『中井隆栄 × 澤谷鑛スペシャルコラボセミナー』に行って来ました。
めちゃめちゃ良かったです
中井さんは、ビジネスの経営コンサルタント
澤谷さんは、カウンセラー
とやってることは全く違うのですが、仰ることはほぼ同じ。
もちろん、語り口、論法などは全く違いますし、ビジネスのことと、人間心理のことで、全く違うのですが、なぜか同じことに収斂します。
2時間のなかで、お一人が30分ずつ語り、対談で30分お話しをして下さいました。
30分しか時間がないので、ほんのさわり程度でしたが、印象に残った話をシェアします。
○中井 隆栄さん
『言葉が大事』
『(自分への)質問の質が人生の質を決める』(アンソニー・ロビンズ)
人は急激には変われない、イメージと言葉で少しずつ変われる。
著書:『自分ブランド構築術』に詳しいということなので、その場で購入して、サインもらっちゃいました。
○澤谷鑛さん
人は必ず死にます。死ぬのに、何故生きているのか?
今一瞬をどのように感じ取るか?
思考の世界と思椎の世界
思考の世界は現実世界。
思椎の世界は言葉で説明できない、禅などの世界。
○対談
人生とはもともとあってないようなもの。
人生そのものがデトックス。
じゃあ、人生とは何だ?(澤谷さん)
お金=現金で毎日稼ぐもの=商売人
お金=毎月会社から貰うもの=サラリーマン
このマインドを書き換えないと、いきなり親がサラリーマンでその価値観をもった、サラリーマンがいきなり独立企業しても上手くいかない(中井さん)
人生での成功を間違えていないか?
成功哲学って、アメリカで200年前からある。
じつは、最初はキリスト教から発生した。
キリスト教の成功とは、『神を顕す』ことなのです。
成功とは神を顕すこと
日本に入ってきて、翻訳されたときに、日本人は、神のところをお金に置き換えて翻訳した。。。。
だから、微妙に取り違えているひとが多い。
宗教心がなくても、信仰がなくても、
ビジネスは、世の為・人の為に役立たないと、上手く行かない
経営は毎日問題解決です。
それを楽しめないと続きません。
本当に自分が好きで、得意でないと続かない。
本当に自分が原の底からやりたいと思わないと無理です。
だからこそ、経営理念・ミッション・ビジョンが大事なのです。
これを言葉にして落とし込む。
最後に・・・ でもやっぱり、みんな死にます。
人生そのものがデトックス。家系のデトックス。
いかがでしょうか???
私も、成功哲学・・・かなり好きで、いろいろ本を読んだり、セミナーいったりしています。
好きなので、いつも『なるほど〜〜〜』と納得するのですが、何かが腑に落ちないな・・・となんとなく思っていた謎が今日とけました!!
成功とは、神を顕すこと。
(別にキリスト教徒ではありません。念のため。)
(私は、神というより、神々という方がしっくりきます)
(といっても神道を信仰しているわけでもありません。神社めぐりは好きですが)
(つまり、特定の宗教を信仰しているわけではないのですが、人間以上の何かの存在はあるんだろうなと思っています。)
ビジネスは、世の為・人の為に役立たないと、上手く行かない。
このことが、なんだかとっても腑に落ちました。
ですので、神を顕す(世の為、人の為に役立つ) ビジョンを作ろうと決意しました。
スポンサードリンク
【自己投資(セミナー、講演)の最新記事】